先月の11月10日、大学院の合格通知を頂きました。
来年4月から、改めて大学院生として大学にお邪魔することになります。
「長かったー・・・」
昨年の今頃不合格となってちょうど一年。ようやくです。
大学院について教えていただき、教授をご紹介いただいた同支部先輩のN先生、
本当にありがとうございます。
税法方面にご紹介くださり、色々心配り頂きましたM教授、ありがとうございました。
また飛び入り参加を認めてくださり、この半年以上ご指導いただいたF教授にも本当に感謝にたえません。
さらに、原則おじゃま虫である私を迎え入れてくれたゼミの皆さんにも、心から謝意を表したいです。
改めて、しっかり研究したいと思います。
さて、テーマを所得税にしているので、所得税関連の書籍をよく探します。
以前もこのブログで書いたでしょうか。
金子宏先生の
『所得課税の基礎理論:上巻:所得概念の研究
『中巻:課税単位および譲渡所得の研究』
『下巻:所得課税の法と政策』 初版1996・1月・有斐閣
をずーっと中古市場で探しておりましたが、この間、普通に三省堂書店で新品を見つけました。
(図書館には前からありましたけど)
「えーっ!・・・なぜ新品が?」
と思ったら、今年の9月末に増刷されていました。
有斐閣出版さん、ありがとう。
速攻で買ってしまいました。 3冊で3万円超・・・・・。
普通に読むだけで、二カ月くらいかかりそうです。
2012年12月01日
合格です。
posted by 下町の税理士若林 at 17:41| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く